イベントに参加する1
ボードゲームはアプリを使って簡単に遊ぶことはできるけど
実際に対面で遊ぶことで、また違った臨場感や楽しみを味わうことができるよ。
対面ならではの駆け引きワクワクする。
このページでは対面でボードゲームを遊ぶことができるボードゲームイベントで遊ぶ流れを紹介するね。
イベントに参加して遊ぶことができるのね。
イベントには2種類のイベントがあるよ。
1.ボドゲオーナー様登録イベント
ぼどげっちでは「ボドゲオーナー様」が登録したボードゲームイベントだよ。
「ボドゲオーナー様」へ直接参加申請を行うことができるよ。
ボドゲオーナー様が登録してくださったイベントのことね。
2.運営登録イベント
ぼくが気になっているボードゲームイベントを登録しているよ。
サイト外の参加ページから参加することができるよ。
いっぱんに公開されているイベントのことね。
ボドゲオーナー様登録イベント2
最初に「ボドゲオーナー様」が登録したイベントに参加する流れを説明するね。
まずイベント一覧へ行ってみよう。
一覧の右下あたりに緑の文字で「運営」と書いてないイベントがボドゲオーナー様が登録したイベントになるよ。
ボドゲオーナー様名が表示されているイベントだね。
まずは気になったイベント名をタップしてみてね。
イベント詳細ページへ移動したよ。
イベント詳細ページはイベントの情報が詳しく書いてあるよ。
細かいイベント情報の見かたについてはマニュアルを確認してね。
イベントに参加するにはどうしたらいいの?
イベントに参加するには「参加する」をタップしてね。
ポップアップ画面出てきたよ。
ここで最初に「Twitter認証」が出てくるのでTwitter認証をしてね。
Twitter認証についてはマニュアルを確認してね。
イベントに参加するには「Twitter認証」が必要なのね。
「Twitter認証」するとイベント申請画面に遷移するので「参加する」の下のメッセージエリアにボドゲオーナー様への参加メッセージを入力してね。
「イベントに参加するのでよろしくお願いします。」などでいいのかな?
うん。特に質問などがなければ参加する旨を記載してね。
入力が完了したら「イベント申請を送信する」をタップしてね。
これでイベント参加申請が完了するよ。
簡単にイベントの参加申請ができるんだね。
簡単だったでしょ。
そしてイベントに参加して楽しむためにもイベント参加に対してのマナーやルールがあるのでしっかりと守ってね。
詳しくは「ボドゲ参加の心得」を確認してね。
ちゃんと確認します。 参加申請したあとの参加までに何か行うことはあるの?
まず参加した後はボドゲオーナー様のTwitterアカウントをフォローしてね。
開催日が近くなると主催のボドゲオーナー様のTwitterから
「ツイート」もしくは「ダイレクトメッセージ」にて
案内が届くのでしっかりと確認するために「フォロー」が必要だよ。
Twitterの初期設定では「ダイレクトメッセージ」はフォローしていないと
受け取れない設定になっていたね。
あともし万が一、参加することができなくなった場合はイベント申請を行った参加ページから「やめとく」の申請を行ってね。
「やめとく」のイベント申請がキャンセルの扱いになるんだね。
あとはイベントでボードゲームを楽しむだけ。
ぜひイベントでボードゲームを楽しんできてね。
運営登録イベント3
次に運営登録イベントについて紹介するよ
まずイベント一覧へ行ってみよう。
一覧の右下あたりに緑の文字で「運営」と書いてあるイベントがぼくがが登録したイベントになるよ。
まず、運営と書いてあるイベントをタップしてみてね。
イベント詳細ページへ遷移したよ。
イベント詳細ページはイベントの情報が詳しく書いてあるよ。
細かいイベント情報の見かたについてはマニュアルを確認してね。
イベントに参加するにはどうしたらいいの?
まず参加方法を確認しよう。
参加方法は外部のイベントサイトのページになるためイベントサイトのページによって異なるよ。
ここの欄に記載されている参加方法を参考にして参加するのね。
「参加ページ」をタップすることで
イベントに参加ページへいくことができるよ。
イベントに参加して楽しむためにも
イベント参加に対してのマナーやルールがあるのでしっかりと守ってね。
詳しくは「ボドゲ参加の心得」を確認してね。
あとはイベントでボードゲームを楽しむだけ。
ぜひイベントでボードゲームを楽しんできてね。